さぁ、明日はメーヤウ桐店にします。今夜、胃袋調整です。
リトルネパールのからあげ丼、これが300円ですって、美味そうです。
松本のアパートでのお刺身は、ナンプラーが基本。
マグロ納豆、そうです、納豆は最大3パックあります、ほぼ食べ放題♪
ほうれん草で巻いて食べたりすることも出来ますよ。
からあげ丼のからあげをナンプラーで、抜群なおつまみ、PSBを2本飲んじゃいました。
温めるために容器から皿に移してレンチン。
この茶色いミンチみたいなの、混ぜ込んでいってから、からあげと一緒にかき込んで、うん、これはありです。
さぁ、明日はメーヤウ桐店11:30開店同時入店を目指します。前回の初訪時には「次は無い」的なことを申し上げました。ただ、まさに中毒性とでも言いますか、忘れられないんですよね、あの味をもう一度食べたいってなっちゃうんです。明日、確かめに行って来ます。
【事前準備】
11:30の時点で腹ペコになるように、調整します。前日はライスを食べ過ぎないように、ちょうど良かったんです、からあげ丼。ただ、ビール飲みすぎちゃって、まぁ休日前夜ならではってことで(笑)。あと、ウォーキングで軽く汗をかいてから向かえると最高ですね。
【確認】
まず「ドライカリー」がラインナップされてるかが重要なポイントです。もしこれがないと行く意味も半減してしまうというほど、ドライカリーが軸になります。あと「チキンカリー」ですが、うん、骨付きがいいなと強く希望してます。万が一、ドライカリーも無く、骨付きでもないなら改めようと思います。
【1ターン】
最初はカレーそのものを楽しむため、ナンプラーは使わないでおこうと思います。たっぷりのドライカリーをあたかもライスのように盛り付け、そこにチキンカリーを合わせます。繰り返しますが、チキンは骨ありを食べてみたいですね、叶うでしょうか。チキン、ミンチ、そしてジャガイモや卵などをライスの代わりに見立てて、ルーをおかずに食べ進めたいんですよね。これが一皿目です。
【2ターン】
中央にライスを盛り、回りに丁寧に三種のタイカリーを注ぎ、最後にドライカリーをライスの上から振りかけ、ナンプラーをかける、少しずつ混ぜながら頂くという超豪華プランです。ライスは少量で良いかな。タイカリーも溢れないように、欲張らないように注意したいと思います。
【3ターン】
さぁメインですよ。ライスをよそい、ドライカリーとチキンカリーを盛ります。ドライカリーに大量のナンプラーを、ライスは普通盛りにしようかな。一番美味いヤツです。ジャガイモや卵は、このターンには要らないですね。その分↓
【4ターン】
マトン、ポーク、ビーフ、その日のラインナップは解りませんが、ガッツリと具を楽しみたいですね。ルーの味はチキンの★×5で良いので、その具をアレンジしたいです、卵必須、ジャガイモや他の野菜も混ぜたいですね。