2024年6月15日(土)みなみ家王道乃印

結構久々の来店、いつの間にかライスバーが設置されてますね。うん、こっちの方がありがたいです。BGMも謎の歌い手モノから、本物のアーティストのオムニバスに変わってました、平成の前半って感じでしょうか、こっちの方が好きですね。

さて、結構待ちましたが、濃くて美味しそうですね。いつもどおり濃いめ固め、ラーメン780円です。丼、熱々です\(^-^)/

ただ、残念な、薄チャーシュー(泣)。これは切ないですね( 。゚Д゚。)

【コショウ】

ライスがちょうど炊き立てです( ´∀` )bコショウを振りかけまくって、ここに麺をタップして、麺にコショウを付けてひとくち、スープの付いたライスをひとくち、何度か繰り返してから↓

麺を大胆にライスにのせて、コショウを振りかけるも良し、一杯目の基本のキです、やっぱ美味し!

【おろしにんにく】

明日は試験ですが、会社は休みなので、おろしにんにくを使います、お休みの日ならではです\(^-^)/2杯目もコショウと同じ要領で、麺におろしにんにくを付けてから食べ、にんにくライスを追いかける、完璧な臭リレーです(笑)。

【豆板醤】

3杯目、調味料部門のエース豆板醤の登板です、ほうれん草とのコラボは定番、そして↓

最近は、マヨネーズとも仲良しです。豆板醤はパンチ力か強すぎて、ライスの減りが異常に早いですね(汗)。

【海苔】

さぁ、ライス4杯目、スープに浸した海苔(2枚分)を使います↓

スープを加えながら、ライスに混ぜ込んでいきますよ。見た目はいまいちなのですが、これも美味いんですよ。急に磯って感じですね。

【チャーシュー】

ラスト5杯目は薄チャーシューです(泣)。海苔と豆板醤がサポートしますが、う~ん、食べごたえが無いですね。

余ったライスをスープで満たし、さらさらっとフィニッシュです。

もちろんスープも残しません、お酢で味変して飲み干します。

はい、ごちそうさまでした。まずはライスバー、気兼ね無くゆっくり食べられて、嬉しいです。感動こそありませんが、ラーメン自体のお味のほうも、ちゃんと平均点は取れてると思います。あの吉祥寺武蔵家さんとの差は、どんどん開いちゃってますが(汗)。お客の待ちも気になるレベルではなくなっちゃいましたし、調味料で遊びながら、ゆっくり写真撮ってても、あまり迷惑掛けず大丈夫そうですね。すみません。もう少しチャーシューなんとかしてくださいね(笑)。あれはお客さん、特にチャーシューを追加したお客さんは、ガッカリすると思いますね。