ついに来ました!神戸クックワールドビュッフェさんの「北欧&あったかグルメフェア」です♪初手から張り切って、勢揃いしてもらいました!ジャーン!
◆第1プレート◆
ショットブッラル&マッシュポテト
肉団子のヤツです。北欧と聞いて最初に思い浮かび、食べてみたかった料理です。IKEAを思い出させつつ、甘いのは後付けで楽しめるのも良いです。マッシュポテトの塩味がホント丁度良いですね。ただ結構重いかも、取りすぎたのが一口で解かりました(泣)。コーラスタートもじわじわ効いて来るかも(汗)。
エゲケー
(皿の左上)不思議な感覚の卵焼き、そう、言われなければ中身が何か解らないですね、ポテト?白身魚?正解は…
ですって(笑)。
◆第2プレート◆
豚ヒレ肉の香草パン粉焼き
(左の皿)できる限りポークを柔らかく調理しようという料理人さんたちの心意気が感じられます。少し甘めのマスタードソースも良きです。あっ↓
普通のマスタードも試してみました、ごめん、こっちのが好きです(笑)、このマスタード、業スーで売ってないかな(笑)。。
マッケンチーズ
(右の皿の左)うん、圧倒的に味が足りないですね、隣の「ちりめんとキャベツのペペロンチーノ」も、ガーリック感や若干のちりめん、ピリ辛さは感じるものの、かなり物足りないかな。これは↓
◆第3プレート◆
なら、サラダと一緒に楽しめば良いんです、ディップソース3種類、ありがたいです!
こんな感じで、塩を足しつつ、ディップソースに付けた野菜たちとコラボさせると、とっても良い感じですよ。
◆第4プレート◆
手羽元の赤ワイン煮
お寿司は最後のほうで良いかな、見事に綺麗に揃っていたので、取っちゃいましたが、まずはワイン煮(右上)。アルコール強めの香りです。少しだけパサッとしちゃってるかな。このソースにブロッコリーを沈めてみたら、なかなかアリでしたよ。
茶碗蒸し
(右下)具沢山のところをゲット、うん、これは、最後のほうにお寿司と一緒に食べます。ほっとする味てす。
さて、全体写真以降も、料理提供が続いており↓
ヤンソンの誘惑
ネーミングが面白いですが、要はアンチョビオイル風味のマカロニのようです。ディップソースのほうが強烈すぎて、アンチョビが全く感じられませんでした(泣)。隣のソーセージと一緒で良かったです。アンチョビディップソースともさすがに良く合いましたね。
うん、今夜のお寿司はダメ、シャリがベタッとしてて美味しくないです。ネタだけ食べるのはさすがにお行儀が良くないので、我慢しますが、残念です。具沢山茶碗蒸しは冷えても美味しいですよ。(飲み物は緑茶です。)
もしかしたら、汁物と一緒なら美味しく感じるかも…と、トムヤムフォー、ベトナムフォーをオーダー。やばい、麺少なめとかにしなきゃいけなかったのに、お腹がはち切れそうですが、何とか完食できました。
さて、こちらは新たに取ってきたのではなく、元のプレートの余りです。左の豚ヒレと右のハッシュドポテト、これが今夜の主役でしょう。そこに…
ハッシュドビーフ
こちらもフェア物です。香りが素晴らしく再び食欲をかき立ててくれます。
ハッシュドポテトとハッシュドビーフを一緒に食べたことはありませんでしたが、うん、本当に良く合いますよ。烏龍茶でサッパリ♪目が欲して子供みたいに取りすぎちゃいましたが、料理は何とか完食できました(汗)。
ベリーベリーゼリー
フェアもの、まだありました♪食後にお口サッパリって感じです。
アイスクリームの中で前回一番気に入ったクッキークリーム、ケーキ類は冷たく冷やされており、個人的には嬉しい気遣いですね。
働き者の可愛い女性スタッフさん、今日も休みなくフル回転で働いてましたね。接客もお酒作りも後片付けも、チャキチャキとこなして、すごい体力、感心します。今日も楽しいディナーでした。ごちそうさまでした。って、ん?
知らないうちに提供されていて、これ食べてないです!もうデザート食べたあとなのに↓
牛カイノミの鉄板焼
ウケます、ステーキソースのこれが一番美味いし!!!もう一度、これとハッシュドビーフ、マッシュポテトをメインに据えて食べに来たいですね。あらためまして、ごちそうさまでした♪