吉野家検討中

昨年4/16にシャブ漬け発言があって以降、何となく企業としての不衛生なイメージが拭いきれず、一度も足を運んでいない吉野家さん。

働いている人やCMタレントさんには何の罪もないのに、1年以上、勝手に嫌悪感を示し続けて、「松屋」と「すき家」で代替しています。

この嫌悪感は、餃子の王将とニアリーイコールで、かつての経営層の傲慢な発言が晒された後、嫌な気分を引きずり、足が遠のいたままになっています。

ついでですが、頼みの大阪王将も、ナメクジの報道を受けて、今後、店舗で食する日は二度と来ないかもしれませんね。冷凍のは(関連会社とは言え、一応)食品メーカーを挟んでいるので問題ないとは思いますが、それでも少しだけ抵抗はありますよね。

キャンペーン不正のスシローや元社長逮捕のかっぱ寿司も、「くら寿司」に何かが起こらない限りは、きっと行かないんでしょうね。

さて、こうやって勝手に転けていった他企業を見ていくと、意外と吉野家さんの罪って軽いのかな…と。もっと言うと、朝は超優秀な定食を持つ松屋さんも「朝食だけ」感は否めず、かつ、ライスおかわり自由でない店舗も多く、普段使いには物足りないのかなと。

ウダウダ書きましたが、そろそろ禁を破り、吉野家さんに行ってみようかなと思います。

これでやっぱり美味しかったら、単身赴任先での魅力的な店舗が、またひとつ増えることになります。と言うか、高い満足度が得られる点については、ほぼ約束されています。行ってみて「写真撮っても良いですか?」との問いにどう答えるか、あと、持ち帰り用の容器をくれるかも確認したいです。

「松本ライフ、現在の四天王」は以下の通りですが、そこに加えるか?それともこれまで通り、群馬での朝の松屋さんと、妻も好きなすき家さんで代替し続けるか(代替という表現は失礼なのですが、牛丼はやはり吉野家さんなんです、これは昔からです。)、自分の腹ひとつ、悩みます。

ちなみに、味はもちろんですが、おかわり自由、持ち帰り可、カード決済可、(夜でも)1000円以下の4大条件をクリアしているのは、からあげセンターさんだけです。吉野家さんが「持ち帰り可」なら、かなりポイント高しですね。

吉祥寺武蔵家 松本店

https://tackshug.hatenadiary.com/entry/2023/04/06/213311

△ライスおかわり自由150円

〇群馬に店舗無し

●現金のみ

●持ち帰りはチューシューのみでも不可(移転後より)

かつはな亭 松本筑摩店

https://tackshug.hatenadiary.com/entry/2022/11/12/044445

〇定食のライス、キャベツ、漬物、豚汁(赤出汁)おかわり自由

〇持ち帰り可

〇カード決済可

△ランチのみ1000円以下(グランドメニューは高め)

ビッグボーイ 松本女鳥羽店

https://tackshug.hatenadiary.com/entry/2023/02/28/184623

△サラダバー、(ランチのみ)ライスバー

〇カード決済可

〇1000円以下(グランドの1000円以下はライスバーなし)

からあげセンター 松本平田店

https://tackshug.hatenadiary.com/entry/2023/05/11/192452

〇ライス、キャベツ、味噌汁、もやしキムチ、ガリもやし、壺漬け、おかわり自由

〇持ち帰り可

〇カード決済可

〇1000円以下